こんにちは。人事部、総務部の味方 社労士スタッフでAです♪
スポットで社保手続き代行させていただいた例を順次 ご紹介していきますね。
スポット社保手続き代行例 その1
「会社の事業主として社会保険に加入した例」
会社とは、社長様おひとりでも「法人」であれば会社です。
社会保険の対象となります。
いくつかのアルバイトを含むお仕事をかけもちされていた女性、
ご主人は普通の会社員。
しかしながらご主人の健保扶養には入れない、
つまり年収が130万円以上あるお客様でした。
年収は130万どころか300万円弱ということで、国民健康保険料の支払い額が結構な金額。
もちろん国民年金も1号被保険者として支払っておられました。
その保険料を節約する方法がないでしょうか。。。と。
そこで
1. ご主人が以前作った不動産関係の会社、、
といっても実質何もしていない幽霊会社の事業主を奥様に交代して登記する
2. 社会保険の新規適用を受け、奥様ひとりが健康保険と厚生年金に加入する
ということにしました。
通常社会保険の保険料は会社と個人の折半ですが、自分の持ち物ですから
両方支払うのは自分。
それでも給与をギリギリの保険料が払える金額に設定し、
二倍の保険料と給与を支払ったとしても
国民健康保険料と国民年金保険料の合計よりも
月に1万円程度安くなることがわかりました。
弊社でお手伝いしたのは
「健康保険・厚生年金保険 新規適用届」の提出と、併せて「ご本人の取得届」の提出でした。
電子申請で行うため、やりとりはメールのみ。
最初のご相談から2週間程度で終了しました。
そんなわけで個人の方からも承りますので、お気軽にご相談くださいね。
Recent Comments